2008/夏etc 訪問
K苑

細い山道の脇に垣間見えた、建物と文字看板。
立地が悪すぎるのはさておき、まずは近付いてみましょうか。

看板が無ければ一般家屋にしか見えません。
やたらと多い廃車も何だか気になるところ。

こちらの建物は廃車に阻まれ、調査不可能…。
全体として植物が多く、訪問時期を選びたい物件です。

斜面に建てられている為に日陰量が多め。
これでは、内部の撮影も光量不足に悩まされそう。

こう見えても一応は旅館だったようです。
周囲には観光スポットも有るには有りますが、
宿泊してまで、というと微妙なところ。

おそらく居住空間と思われる部屋は、結構なヘタれ具合。
周囲が森で、更に日陰という悪条件では致し方なし。

当館の主は、一体何処へ消えてしまったのか。
全てを知っているであろう達磨は、黙して何も語らない…。

暗く冷たい廃墟の中に、ひっそり遺された仏壇。
この手の遺留物は、どんな状況であれ整理しておきたいもの。

一応は来客多数で賑わった時期も有ったはず。
どの物件でも、正面玄関を見る度に回想してしまいます。

割と綺麗なように見えて、足元が非常に危ない物件。
この廊下も、実は既に進む事が不可能です。