2009/冬etc 訪問



M観音堂


此処はとある山の上、目の前には小さな観音堂。

人里離れ管理も難しい事から、山の麓へと本堂の機能は移転し、

此の地には、過去の歴史と共に抜け殻が遺されたという…。



敷地内には、歴史を感じる遺物があちこちに点在。

この石柱には寛政の文字、現在より200年以上も昔の年号です。




永らく本堂を見守ってきた筈の石仏も、今や此の通り残置の憂き目。

当然のごとく手入れはされず、その身は風化の一途を辿るばかり。




一棟ものの御堂として、威風堂々たる立派な外観。

一部崩壊は有るものの、基本骨格はしっかりとしたもの。




このような山上の廃御堂に、花を供える者など居る筈も無く。

信仰の対象から外れた宗教施設の末路は、何だか寂しいものです。




もう少し人里に近ければ、まだ現役を続けられたかも…。

今此処を訪れる人は、ハイカー若しくは、私の様な物好きぐらい。




この地は遠州7不思議の一つ、”無間の鐘”の舞台。

撞くと大金持ちになれるが、死後は無間地獄へ落ちるという

何ともリスキーな鐘が存在したとか、しないとか。




次のページ


戻る
TOP
inserted by FC2 system