肝心かなめの浴場が、かなりミニマムな件について。

これは家族風呂で、本来の浴場は別に在るのでしょうか。




廊下の先に、何やら建物が圧壊したような痕跡を発見。

此処に露天風呂が在ったのかも知れません。




赤絨毯調の階段で贅沢感を出そうとする努力は買いますが、

如何にせん建材が安っぽくて、これは言い訳出来ないレベル。




一つ一つの部屋が小さい分、割と部屋数は多めの当物件。

営業当時の残留物が殆ど見当たらないのは残念です。




一階と同じく内部崩壊が酷く、移動範囲は限られています。

リスクを引き換えにしてまで見るべきものも無さそうだし…。




強いて見所と言ったら、この大広間でしょうか。

大量の障子が風化している様は、一応の見応えあり。





日没前の頼りない日差しが入り込む室内。

あと30分もすれば、夜の帳が徐々に降りてくる…。




周囲からの生活音は全く無く、聴こえるのは川のせせらぎだけ。

落ち着ける環境ではあるけれど、全体的に日陰が多く

寂しさと暗さが印象に残った今回の物件でした。





付近に目立った観光は無く、秘湯と言う程の山奥でも無い。

当物件は、中途半端な町の外れにひっそりと存在しています。

一軒宿の温泉旅館として、集客的には相当に厳しい状況…。

おまけに施設自体も質感に乏しいとあっては、

廃墟と言う結末に納得せざるを得ません。

廃墟年齢としては、20年前後ではないかと予想。


温泉や鉱泉を売りとする一軒宿は、全国各地に数多く存在します。

大温泉地と違った閑静な佇まいや、温泉としての希少価値など、

現代社会において其の魅力が再評価されているようですが、

時すでに遅く、廃業となった一軒宿は最早数知れません。

中には廃業後に放置されて、廃墟と化した宿も幾つか見受けられ、

最終的に有名な心霊スポットと成り果てる事もしばしば。


群馬県は、「おんせん県」の東の雄として近年夙に有名ですが、

その光の裏には、こういった影も存在している訳で…。




前のページ


戻る
TOP
inserted by FC2 system